日蓮宗の概要と通夜・葬儀
お葬式の知識やマナー、宗派や喪主のこと、そして用語集など、
知っておくべき情報をお届けします。ぜひご活用ください
この記事は
「イオンのお葬式」
が書いてます
葬儀では普段耳慣れない言葉が多く、
独自の作法や意味を持つものもあります
慌てないためにも、私たち「イオンのお葬式」が
わかりやすくご紹介します
宗派の概要と通夜・葬儀
- 更新日:2019.02.08
- 宗派の概要と通夜・葬儀
日蓮宗の概要と通夜・葬儀

日蓮宗について
宗名 | 日蓮宗 |
---|---|
本山 | 総本山身延山久遠寺 |
本尊 | 久遠の本師釈迦牟尼仏 |
題目 | 南無妙法蓮華経 |
読まれるお経 | 法華経 |
枕経の意義
2.jpg)
故人さまにお亡くなりになった事を伝え、臨終の時を見守ります。
お通夜の意義
亡き方と最後の夜を通して(通夜)生前のお姿を語り合い、ありがとうの感謝の想いを込め故人さまと最後に心を通わせる時間です。
葬儀の意義
1.jpg)
故人さまに対して引導を渡し霊山往詣の安心を説き示し、また故人さまの一生の行跡を語り、法華経信仰を持つことの尊さを賛嘆し故人さまの徳を讃えます。
引導とは迷える故人さまに対して人生の無常を説き、迷いの世界から悟りの世界に入る心構えを説き仏の教えに導き入れる事です。
法名の意義
.jpg)
葬儀にて寺院様が故人さまを仏様の弟子としてお送りする際にお渡しするお名前を指します。
生前の功績や趣味などを考慮してお考え致します。
焼香の回数
1.jpg)
通常のお焼香は1回で良いとされています。
1回焚くのは一心不乱に祈るの意味を持つものです
他の宗旨・宗派をみる
その他
ちょっとした疑問やお悩みも多数
ご相談いただいております