相続税申告と納税方法は
お葬式の知識やマナー、宗派や喪主のこと、そして用語集など、
知っておくべき情報をお届けします。ぜひご活用ください
この記事は
「イオンのお葬式」
が書いてます
葬儀では普段耳慣れない言葉が多く、
独自の作法や意味を持つものもあります
慌てないためにも、私たち「イオンのお葬式」が
わかりやすくご紹介します
相続税・相続税相談
- 更新日:2019.02.19
- 相続税・相続税相談
相続税申告と納税方法は
Q. 相続税の申告と納付の仕方について教えて下さい
A. 相続税の申告は、相続開始の翌日から10ヵ月以内に行います。申告書の提出先は、被相続人の住んでいた地域の税務署です。相続税の納付期限は、申告期限までに金銭で一括納付するのが原則ですが、例外として延納と物納の制度があります。
[解説]
- (1)延納
納付すべき相続税が10万円を超え、かつ金銭で納付することが困難な場合には、担保提供を条件として相続税の元金均等年金払いによる延納を行うことができます。
【延納期間と利子税】
不動産等※1の割合 | 区 分 | 最長延納期間 | 利子税率※2 |
---|---|---|---|
10分の5未満のとき | - | 5年 | 3.3% |
10分の5以上のとき | 不動産対応部分 | 15年 | 2.0% |
その他 | 10年 | 3.0% | |
4分の3以上のとき | 不動産対応部分 | 20年 | 2.0% |
その他 | 10年 | 3.0% |
※1 「不動産等」とは、
- (1)不動産および不動産の上に存する権利
- (2)立木
- (3)事業用の減価償却資産
- (4)特定の同族会社の株式又は出資をいいます。
※2 公定歩合が0.1%の場合
- (2)物納
相続税を納めることが延納によっても困難な場合は、一定の条件のもとに相続財産を現物で国に納付。但し、物納財産は国が管理・保管するため、厳しく制限されていますので、慎重な対応が必要です。
【物納に充てることができる財産とその順位】
第1順位・・・国債及び地方債 不動産及び船舶 第2順位・・・社債・株式及び有価証券 第3順位・・・動産 ※特別な事情がある場合を除き第1順位より順に選択する |
(注)物納には譲渡所得税はかかりません。(超過物納は除く)
イオンライフ(株)と税理士法人レガシィは業務提携しております。
「イオンのお葬式」ではご利用の有無にかかわらず、相続税に関するご相談のお取次ぎから、火葬式や家族葬などのお葬式のご相談まで、疑問やご質問にお答えいたします。
ちょっとした疑問やお悩みも多数
ご相談いただいております