和讃(わさん)
お葬式の知識やマナー、宗派や喪主のこと、そして用語集など、
知っておくべき情報をお届けします。ぜひご活用ください
この記事は
「イオンのお葬式」
が書いてます
葬儀では普段耳慣れない言葉が多く、
独自の作法や意味を持つものもあります
慌てないためにも、私たち「イオンのお葬式」が
わかりやすくご紹介します
お葬式用語集
- 更新日:2022.03.11
- お葬式用語集
和讃(わさん)
![和讃(わさん)](https://www.aeonlife.jp/storage/columns/245_1.jpg?1721883448)
仏教歌謡の一種で、仏・菩薩の教えや功徳、高僧の業績をたたえる歌。日本後で歌われるために和讃と呼ばれます。平安時代に発し、親鸞には「浄土和讃」「高僧和讃」「正像末和讃」などがあります。現在法要で和讃を多く使うのは真宗で、親鸞の和讃を抜粋し、念仏と組み合わせて用いています。
ちょっとした疑問やお悩みも多数
ご相談いただいております