六文銭(ろくもんせん)
お葬式の知識やマナー、宗派や喪主のこと、そして用語集など、
知っておくべき情報をお届けします。ぜひご活用ください
この記事は
「イオンのお葬式」
が書いてます
葬儀では普段耳慣れない言葉が多く、
独自の作法や意味を持つものもあります
慌てないためにも、私たち「イオンのお葬式」が
わかりやすくご紹介します
お葬式用語集
- 更新日:2022.03.11
- お葬式用語集
六文銭(ろくもんせん)
三途の川の渡し賃として、死者の棺の中に入れるお金。六道銭ともいいます。中国でも納棺する前に、黄色の布袋に経文や仏像の画や紙銭を集め、死者の首に掛ける風習があります。
ちょっとした疑問やお悩みも多数
ご相談いただいております