お墓
~お墓ができるまで~
1墓地の種類を検討
墓地は大きく分けて次の4つに分けられます。
- 公営墓地
都道府県や市区町村などの地方自治体が管理・運営しています。価格、管理料ともに手頃ですが、人気が高く年に1〜2回の募集は高倍率の可能性があります。また、現住所がその自治体にあること、居住年数などの使用資格も各自治体で細かく決められています。宗派、宗旨を問いません。 詳細情報は、各特約店で管理しておりますので、お尋ねください。
- 民間霊園
ほとんどが宗旨、宗派を問いません。場所、周囲の環境、施設、墓地の区画の広さ、墓石のデザインなど、選択肢が多いのが利点です。最近ではバリアフリー設計や充実した施設やサービスも増えてきています。価格や、運営方法なども多様ですから、情報収集をしっかりして選ぶことが大切です。 詳細情報は、各特約店で管理しておりますので、お尋ねください。
- 寺院墓地
基本的には檀(門)信徒向けの墓地です。お寺さまの敷地内にあることが多く、安心感があります。法事と墓参が同時に行えるよさがあります。檀家としてのおつきあいが生じることも多いようです。 詳細情報は、各特約店で管理しておりますので、お尋ねください。
- 納骨堂(お取り扱いのない地域もございますので、あらかじめご了承ください)
納骨堂の形式は多種多様でロッカー式のものをはじめ、納骨堂の建物のなかに墓石を置くもの(室内墓所)、また、上段には仏壇や位牌・下段には遺骨を置くスペースがある納骨壇など、様々なタイプがあります。 詳細情報は、各特約店で管理しておりますので、お尋ねください。
様々な供養携帯(お取り扱いのない地域もございますので、あらかじめご了承ください)
近年、生活スタイルの多様化からご供養においてもその形は変化しており、多種多様です。
ご自身の生活スタイルや希望にあわせて選ぶこともでき、自由なお気持ちで故人さまへのご供養をしていただけます。
- 樹木葬とは
- 樹木葬墓地には、様々なタイプの樹木葬墓地があります。樹木葬とは墓石などは一切使用せず、地面にそのまま穴を掘り、遺骨を埋蔵します。墓石の代わりに、あまり大きくならない木を植える墓地形態や、すでに植えられている大きな樹木の周りの区画に埋葬していくところもあるようです。また、綺麗に整備されているところや、自然により近いかたちのところもあるようです。 形態および納骨方法は墓所によって異なります
- 散骨とは
- 散骨とは、ご遺骨を墓所に埋蔵せずに、砕骨して自然に帰す葬送形態です。
故人さまの意思や希望に基づいてご遺骨を故人さまの思い出の地などの海や山に還すことで、自然葬の一つとして執り行われております。
一般的に、故人さまのご遺体を火葬した後、焼骨を粉末状(粉骨)にして、葬送いたします。(粉骨の一部分、全粉骨かは取り扱い場所によって異なります。) 現在の日本には、散骨についての法律が準備されていません。現状は海への散骨は遺骨を細かく砕くことや、漁業が盛んに行われている海域では散骨を控えること、などが基本となっています。また、日本国内の山への散骨は現在でも難しいのが現実です
- お手元でのご供養品とは
-
「お手元でのご供養」とは、故人さまの遺骨や遺灰をご供養の対象として身近においてご供養するものです。自由で形式にこだわらない、心のこもった自分らしいご供養を可能にする葬送形態です。
「お手元でのご供養品」は伝統的なお仏壇・お位牌・お墓に加え、時代に合った新しいご供養として注目を浴びています。オブジェとして手元に置いたり、ペンダントとして身につけたりと様々なタイプの商品がございます。
本家のお仏壇、お墓が遠くにあり、中々手を合わせる機会を設ける事が出来ない方に新しい自宅供養の選択肢として受け入れられているようです。
お仏壇・仏具・お墓に関する
お問い合わせ
受付時間以外の場合は、0120-394-3940120-394-394へお電話ください。
後日、担当者よりお電話にて回答させていただきます