長法寺
大阪府大阪市住之江区
(ちょうほうじ)
南海本線「住ノ江駅」より徒歩約6分
アクセス-
永代供養墓
寺院が責任をもって、永代にわたって日々のご供養と管理を行なっていく墓地のことです。他の方と同じ場所に安置されることから合祀墓(ごうしぼ)、合同墓とも呼ばれています。
-
宗旨/宗派不問
宗旨・宗派は問わず、責任を持って永代にわたりご供養いたします。信仰している宗派は変更しなくて大丈夫です。ただし毎日のご供養、納骨時の儀式及び年忌法要は各寺院の儀礼に従って行います。
-
生前予約
生前予約は、残された家族に負担をかけたくない方や、ご本人が生前のうちにご自身の供養方法について、決めておくシステムです。
- 管理・供養
- 宗教法人 長法寺
- 葬儀代行
- イオンライフ株式会社
寺院・霊園紹介
長法寺のご紹介
開山は、金龍院日能上人以来、数々の困難な時代を、檀信徒の外護により乗り越え、現住職で30代を数えます。
日蓮宗総本山身延山久遠寺の直末寺院として、お釈迦さま、日蓮大聖人の教えである法華経の精神を根本に、長きにわたりお題目引通の法燈を受け継いでまいりました。
また、能勢の妙見大菩薩を分詞され、能勢妙見宮の出開帳寺院、安主の妙見さんとして親しまれております。
施設紹介
能勢の妙見大菩薩を分詞され、能勢妙見宮の出開帳寺院、安主の妙見さんとして親しまれております。
その昔は、市が立つにぎわいであったそうです。
約100名程収容可能な本堂には、大曼荼羅、一塔両尊四士像、日蓮大聖人像を勧請し、年間法要として、初講、春の彼岸会、日蓮聖人御入滅お会式会を勤修いたしております。
歴史あるお寺を受け継ぎ、微力ながらも次の世代にその法燈を受け継いでいけるよう精進いたしております。
合同法要祭のご紹介
お預かりさせていただいたお骨は、翌月の第2日曜日の15時より長法寺本堂において合同法要を勤修いたしております。
合同供養祭は、春彼岸・秋彼岸の年2回厳修いたしております。
※合同供養祭は年によって、日にちが変わる場合がございます。詳しくは、イオンライフへお問い合わせください。
- 春彼岸 3月
- 秋彼岸 9月
アクセス
- 所在地
- 〒559-0003 大阪府大阪市住之江区安立1-10-22
- アクセス
■電車の場合
南海本線「住ノ江駅」より徒歩約6分
阪堺線「安立町駅」より徒歩2分
■お車の場合
阪神高速「住ノ江IC」より車で約2分
阪神高速「玉出IC」より車で約10分
- 拝観時間 9:00〜17:00
※ご来寺の際は、イオンライフ(0120-394-394)にお電話いただくか、Webにて日時をご予約の上、お越しください。
直接現地に行かれた場合、法要などの為、ご案内できない場合がございます。
永代供養墓
永代供養墓 釈迦堂
平成15年に、お釈迦さまの立像をご安置し、建立しました。「お墓はあるがお寺で永く供養してほしい」「お墓を引き継いでくれる後継者がいない」といった相談を数多く受けるようになりました。
多くの方々がご自身の死後の供養について大変心配されていることから、このお堂では、永代納骨供養と合わせて合祀納骨の供養をさせていただいております。永きにわたる供養を受けられ、遺族がいつでもお参りできるお堂です。
通常費用
永代供養墓 35,000 円 (非課税)
「イオンのお葬式」ご利用・
生前予約の費用
永代供養墓 30,000 円 (非課税)
※合祀墓のご使用料には、埋葬料、永代使用料、永代供養料、永代管理料が含まれます。
※過去の宗旨・宗派は問いません。敷地内の供養は、長法寺の法式典礼により行わせていただきます。
※ご契約後におきまして納付された使用料は、理由にかかわらず一切返金できません。
※生前予約の価格は「イオンのお葬式」セットプランをご利用・生前予約の場合に割引価格となります。
※ご遺骨の返却はできませんのでご了承ください。
※ご契約の際には、火・埋葬許可証もしくは改葬許可証、身分証明書、認印、合祀墓のご使用料金が必要となります。
※埋(火)葬許可証(改葬許可証)の申請者と、納骨のお申込み者が異なる場合は、故人さまとの関係を証明する書類をお持ちください(住民票の写し、戸籍謄本など)
生前予約のご紹介
お墓の事でこのようなお悩みをお持ちの方に、イオンライフでは永代供養の生前予約を承っております。
「イオンのお葬式」をご利用・生前予約していただいているお客さまには、永代供養が30,000円(非課税)、
「イオンのお葬式」以外をご検討のお客さまには、通常価格でご予約を承ります。
生前予約のメリット
- お墓のことで子供や孫にかける負担が少なくなります
- 自分で確認してお墓を選ぶことができます
- 「イオンのお葬式」をご利用の場合、費用が割引になります