6種類の選べるお墓
お墓のことを真剣に考え、
選びやすさと低価格を実現しました
伝統的な和型から近年人気の洋型まで6種類のお墓を特別価格でご用意しました。
6種類の選べるお墓
ひより

和型
【石塔】横24×高さ61cm
【外柵】高さ45×奥行120cm
※墓地の大きさ1.2㎡の一例です
ポイント
石塔は小さめでシンプル。あえて手を加えず、飽きの来ない和型でお作りしました。 シンプルなデザインでお手入れのしやすいお墓です。
- 詳細はこちら
-
ここをチェック!
「香箱・亀腹・水垂=高級型?」
石塔の頭の形には様々なものがあります。一般に安いお墓は単純な四角形の頭や丸面取りの形が多いですが、このお墓のような手の込んだ「香箱加工」は多くの石材店で高級型と位置づけられています。亀腹や水垂も同様です。いわゆる標準型では「ストン」とした装飾のない四角い形になっています。
「お墓を安くしても、安そうに見えるお墓はつくりたくない」という強いこだわりから和型にはこの3点加工を標準にしました。「納骨室」
「丘カロート」と呼ばれる型のお墓です(カロートとは納骨室のこと)。
オプションの巻き石(縁石)を敷地にまわすと、広い墓所でも見栄えがします。仕様・寸法図
8寸和型石塔・外柵(花立・香炉)
文字彫刻・免震工法・基礎工事・石積み工事を含みます。
※石材は自然素材のため±0.5cm程度の誤差が生じます
ドルミール

洋型
【石塔】横58×高さ46cm
【外柵】高さ45×奥行120cm
※墓地の大きさ1.2㎡の一例です
ポイント
形はシンプルですが、石がどっしりとして力強い印象があります。
重心が低い洋型墓石は、お手入れのしやすさもさることながら、地震にも強いというのが大きなメリットです。
- 詳細はこちら
-
ここをチェック!
「お手入れのしやすさ」
背の低い洋型墓石において、機能上の最大のメリットはお手入れがしやすいことです。全体の高さが1m程度なので、女性でもらくらく手が届きます。
和型石塔の場合は竿石の頭から綺麗にお掃除するというのはなかなか難しい(場合によっては危ない)のですが、このような形の墓石では容易に綺麗に保つことができます。「納骨室」
「丘カロート」と呼ばれる型のお墓です(カロートとは納骨室のこと)。
オプションの巻き石(縁石)を敷地にまわすと、広い墓所でも見栄えがします。仕様・寸法図
洋型石塔・外柵(花立・屋根付き香炉)
文字彫刻・免震工法・基礎工事・石積み工事を含みます。
※石材は自然素材のため±0.5cm程度の誤差が生じます
ゆり

和型
【石塔】横27×高さ67cm
【外柵】高さ24×奥行200cm
※墓地の大きさ3㎡の一例です
ポイント
シンプルですが、全体と細部のバランスにこだわって各部材をつくりました。
石の色でバリエーションを展開しています。
- 詳細はこちら
-
ここをチェック!
「香箱・亀腹・水垂=高級型?」
石塔の頭の形には様々なものがあります。一般に安いお墓は単純な四角形の頭や丸面取りの形が多いですが、このお墓のような手の込んだ「香箱加工」は多くの石材店で高級型と位置づけられています。亀腹や水垂も同様です。いわゆる標準型では「ストン」とした装飾のない四角い形が基本になっています。
「お墓を安くしても、安そうに見えるお墓はつくりたくない」という強いこだわりから和型にはこの3点加工を標準にしました。「門柱」
3m²程度の広さの墓地をお持ちの方にはこちらがおすすめです。
門柱が備わり、豪華になります。仕様・寸法図
9寸和型石塔・外柵(花立・供物台屋根付き香炉)
文字彫刻・免震工法・基礎工事・石積み工事を含みます。
※石材は自然素材のため±0.5cm程度の誤差が生じます
ファイン

洋型
【石塔】横67×高さ55cm
【外柵】高さ24×奥行200cm
※墓地の大きさ4㎡の一例です
ポイント
背の低い洋型墓石ですので、お子さまやお孫さんも水をかけてお参りできます。重心が低いため地震に強いこと、花の彫刻を入れると似合うのも洋型共通のポイントです。広めの墓地をお持ちの方にはおすすめのお墓です。
- 詳細はこちら
-
ここをチェック!
「お手入れのしやすさ」
背の低い洋型墓石において、機能上の最大のメリットはお手入れがしやすいことです。
全体の高さが1m程度なので、女性でもらくらく手が届きます。
和型石塔の場合は竿石の頭から綺麗にお掃除するというのはなかなか難しい(場合によっては危ない)のですが、このような形の墓石では容易に綺麗に保つことができます。「外柵」
4m²程度の広さの墓地をお持ちの方にはこちらがおすすめです。
仕様・寸法図
洋型石塔・外柵(花立・香炉)
文字彫刻・免震工法・基礎工事・石積み工事を含みます。
※石材は自然素材のため±0.5cm程度の誤差が生じます
やまぶき
和型

和型
【石塔】横27×高さ61cm
【外柵】高さ47×奥行210cm
※墓地の大きさ4㎡の一例です
ポイント
外柵に高欄をまわし、門柱も高めにしました。蓮華の風格が際立ちます。
全体的に古風なモチーフを使っていますが、すらりとしたバランスの良さでスマートなイメージになっています。
- 詳細はこちら
-
ここをチェック!
「上下蓮華」
上向きの花弁の「上蓮華」と下向きの返り花「下蓮華」の組み合わされた上下蓮華付きのお墓です。
はすの花は仏教では特別な意味を持つ花です。これは見た目が豪華なだけではなく、故人の極楽往生を祈願する深い意味があります。職人がひとつひとつ手作業で磨き上げなくてはならない手の込んだ細工をご堪能ください。「外柵と階段」
5m²程度の広さの墓地をお持ちの方にはこちらがおすすめです。
仕様・寸法図
9寸和型石塔・上下蓮華・外柵(花立・供物台屋根付き香炉)
文字彫刻・免震工法・基礎工事・石積み工事を含みます。
※石材は自然素材のため±0.5cm程度の誤差が生じます
アウラ

洋型
【石塔】横45×高さ55cm
【外柵】高さ57×奥行200cm
※墓地の大きさ3㎡の一例です
ポイント
石塔・外柵ともに花とそよ風をイメージした曲線の意匠が入っています。この細かい加工と磨きには技術を要します。
- 詳細はこちら
-
ここをチェック!
「装飾型の石碑」
二段に額(がく)をつけて手の込んだ形の洋型墓石になりました。
「ありがとう」「安らかに」などのメッセージを彫っても似合います。「外柵」
3m²程度の広さの墓地をお持ちの方にはこちらがおすすめです。随所に曲線の意匠が入り、華やかな雰囲気です。
仕様・寸法図
洋型石塔・外柵(花立・屋根付き香炉)
文字彫刻・免震工法・基礎工事・石積み工事を含みます。
※石材は自然素材のため±0.5cm程度の誤差が生じます
お墓の建て直しやお引越し、墓石の彫刻等のご相談を承ります。詳しくはコールセンター、またはWebからお申し込みください。